2009
以下、メンバー。
バレンシア
GK
71 セサル
DF
3 マドゥロ
4 アルビオル
20 アレクシス
11 デル・オルノ
MF
18 マヌエル・フェルナンデス
5 マルチェナ→8 バラハ
21 シルバ
16 マタ→14 ビセンテ
FW
9 モリエンテス→17 ホアキン
7 ビジャ
1st Legはこちら。
1st Legは1-1の引き分けに終わっています。
2009
バレンシア
GK
71 セサル
DF
3 マドゥロ
4 アルビオル
20 アレクシス
11 デル・オルノ
MF
18 マヌエル・フェルナンデス
5 マルチェナ→8 バラハ
21 シルバ
16 マタ→14 ビセンテ
FW
9 モリエンテス→17 ホアキン
7 ビジャ
2009
ユヴェントス
GK
1 ブッフォン
DF
4 メルベリ
33 レグロッターリエ
3 キエッリーニ
28 モリナーロ
MF
16 カモラネージ→32 マルキオンニ
22 シソコ→FW 17 トレゼゲ
30 チアゴ→19 マルキジオ
11 ネドヴェド
FW
8 アマウリ
10 デル・ピエロ
2009
バレンシア
GK
1 セサル
DF
3 マドゥロ
20 アレクシス
5 マルチェナ
11 デル・オルノ
MF
8 バラハ
18 マヌエル・フェルナンデス
17 ホアキン→30 ミチェル
21 シルバ→FW 9 モリエンテス
16 マタ
FW
7 ビジャ
2009
ユヴェントス
GK
1 ブッフォン
DF
21 グリゲラ
33 レグロッターリエ
3 キエッリーニ
28 モリナーロ
MF
16 カモラネージ→32 マルキオンニ
22 シソコ→18 ポウルセン
30 チアゴ
11 ネドヴェド
FW
17 トレゼゲ
9 イアクインタ→8 アマウリ
2009
バレンシア
GK
71 セサル
DF
3 マドゥロ
5 マルチェナ
4 アルビオル
11 デル・オルノ
MF
6 アルベルダ
18 マヌエル・フェルナンデス→8 バラハ
19 パブロ・エルナンデス→17 ホアキン
21 シルバ→FW 7 ビジャ
16 マタ
FW
9 モリエンテス
2009
ユヴェントス
GK
1 ブッフォン
DF
21 グリゲラ
4 メルベリ
33 レグロッターリエ
28 モリナーロ
MF
16 カモラネージ→32 マルキオンニ
30 チアゴ→19 マルキジオ
18 ポウルセン→20 ジョヴィンコ
11 ネドヴェド
FW
8 アマウリ
10 デル・ピエロ
2009
バレンシア
GK
1 セサル
DF
3 マドゥロ
5 マルチェナ
4 アルビオル
24 モレッティ→12 カルレト
MF
6 アルベルダ
8 バラハ→18 マヌエル・フェルナンデス
17 ホアキン
21 シルバ
14 ビセンテ→16 マタ
FW
7 ビジャ
2009
11日の親善試合でイングランドに2‐0と勝利を収め、無敗記録を29試合へと伸ばしたスペイン。この試合でバレンシアFWビジャは先制点を挙げ、スペイン代表で初となる6試合連続ゴールという記録を樹立した。試合後のインタビューで、ビジャは喜びを露わにしている。
「記録(達成)はとても素晴らしいことだね。自分がそんなことを達成できるなんて、ずっと思ってもみなかった。とても誇りに思うし、記録を破り続けられることを願っている」
◆ビジャ、代表で6試合連続得点の記録達成
ゴールランキング
1 ラウル・ゴンサレス/44
2 フェルナンド・イエロ/29
3 フェルナンド・モリエンテス/27
4 エミリオ・ブトラゲーニョ/26
5 ダビド・ビジャ/25
2009
スペイン
GK
1 カシージャス→25 レイナ
DF
15 セルヒオ・ラモス
2 アルビオル→4 マルチェナ
3 ピケ
11 カプデビラ→23 アルベロア
MF
19 セナ
14 シャビ・アロンソ
8 チャビ→FW 17 グイサ
6 イニエスタ
FW
9 トーレス→16 フェルナンド・ジョレンテ
7 ビジャ→MF 21 シルバ
イングランド
GK
1 ジェームズ→12 グリーン
DF
2 ジョンソン
5 ジャギエルカ→14 アップソン
6 テリー
3 アシュリー・コール
MF
4 キャリック
8 バリー→18 ランパード
7 ライト・フィリップス
10 ダウニング→17 ベッカム
FW
9 ヘスキー→20 クラウチ
11 アグボンラフォール→21 カールトン・コール
2009
バレンシア
GK
1 セサル
DF
23 ミゲル
4 アルビオル
5 マルチェナ
24 モレッティ
MF
6 アルベルダ→18 マヌエル・フェルナンデス
8 バラハ
10 アングロ→14 ビセンテ
21 シルバ
16 マタ→9 モリエンテス
FW
7 ビジャ
2009
ユヴェントス
GK
1 ブッフォン
DF
21 グリゲラ
4 メルベリ
33 レグロッターリエ
28 モリナーロ
MF
16 カモラネージ→32 マルキオンニ
22 シソコ
30 チアゴ→18 ポウルセン
11 ネドヴェド
FW
8 アマウリ
9 イアクインタ
2009
ユヴェントス
GK
13 マニンガー
DF
21 グリゲラ
4 メルベリ
33 レグロッターリエ
29 デ・チェーリエ→28 モリナーロ
MF
32 マルキオンニ
22 シソコ
18 ポウルセン
20 ジョヴィンコ→11 ネドヴェド
FW
9 イアクインタ→17 トレゼゲ
10 デル・ピエロ
2009
バレンシア
GK
1 セサル
DF
23 ミゲル
5 マルチェナ
3 マドゥロ→6 アルベルダ
24 モレッティ
MF
8 バラハ→22 エドゥ
18 マヌエル・フェルナンデス
17 ホアキン→10 アングロ
21 シルバ
16 マタ
FW
7 ビジャ
2009
ブラジル代表のドゥンガ監督は31日、2月10日に行われるイタリアとの親善試合に向け、ユヴェントスFWアマウリを追加招集した。セビージャFWルイス・ファビアーノが負傷したため。
ところが、ユヴェントスは同日、招集が届いたのは規則で定められた期限を切れた後だとして、アマウリをブラジル代表チームに派遣しない意向であることを明らかにした。
◆ドゥンガ監督がアマウリを招集、だが・・・
アマウリ本人はこの件について、ブラジル『Uol Esporte』のなかで、クラブの決定を尊重すると話した。
◆アマウリ:「ユーヴェの決定を尊重する」
ブラジルサッカー連盟は2日、アマウリの招集を断念したことを明らかにした。
「ユヴェントスから許可が下りなかったというアマウリからの知らせを受け、ドゥンガ監督はイタリア戦に向け、ルイス・ファビアーノの代役を招集しないことを決定しました」
ユヴェントス側はブラジルサッカー連盟からの招集連絡は受けていないとし(週末にオフィスが閉まっていたためだとみられる)、「いずれにしてもカリアリ戦後とクラブの立場は変わらない」としていた。
これにより、アマウリにはイタリア代表入りの可能性がまだ残されることとなった。
◆ドゥンガ監督、アマウリ招集を断念
2009
ユヴェントス
GK
1 ブッフォン
DF
4 メルベリ
33 レグロッターリエ
3 キエッリーニ→21 グリゲラ
28 モリナーロ
MF
32 マルキオンニ→9 イアクインタ
22 シソコ
6 ザネッティ→19 マルキジオ
11 ネドヴェド
FW
8 アマウリ
10 デル・ピエロ