fc2ブログ

    2009

02.27

UEFA CUP 08/09 バレンシアVSディナモ・キエフ

UEFAカップ、対ディナモ・キエフ戦、2nd Legです。

以下、メンバー。

バレンシア
GK
71 セサル
DF
3 マドゥロ
4 アルビオル
20 アレクシス
11 デル・オルノ
MF
18 マヌエル・フェルナンデス
5 マルチェナ→8 バラハ
21 シルバ
16 マタ→14 ビセンテ
FW
9 モリエンテス→17 ホアキン
7 ビジャ


1st Legはこちら。
1st Legは1-1の引き分けに終わっています。

 ...READ MORE?
スポンサーサイト



UEFA Cupトラックバック(0)  コメント(0) 

    2009

02.19

UEFA CUP 08/09 ディナモ・キエフVSバレンシア

valencia123.jpg

久々のUEFAカップです。
バレンシアの今回の相手はディナモ・キエフです。
1st Legはディナモ・キエフの競技場で行われます。
流石ウクライナ、大雪が降っています
(選手達みんな寒そう!でもディナモ・キエフの選手の中には袖まくって腕出してる選手とかもいるよ……寒くないのかな……?)

以下、メンバー。

バレンシア
GK
71 セサル
DF
3 マドゥロ
5 マルチェナ
4 アルビオル
11 デル・オルノ
MF
6 アルベルダ
18 マヌエル・フェルナンデス→8 バラハ
19 パブロ・エルナンデス→17 ホアキン
21 シルバ→FW 7 ビジャ
16 マタ
FW
9 モリエンテス


今回も引き続きミゲルの代わりにマドゥロが右サイドに入っています。
左サイドはデル・オルノを使ってきたようです。
主力を休ませるためか(?)ビジャ、ホアキンはスタメンから外れています。
何故かセサルの背番号が71でした。
なんでー?w

 ...READ MORE?

UEFA Cupトラックバック(0)  コメント(0) 

    2008

12.06

UEFA CUP 08/09 バレンシアVSクラブ・ブリュージュ

valencia88.jpg

UEFAカップ、今回はベルギーのサッカークラブ、クラブ・ブリュージュとの対戦です。

以下、メンバー。

バレンシア
GK
33 グアイタ
DF
2 クーロ・トーレス
15 エルゲラ
5 マルチェナ
11 デル・オルノ
MF
19 パブロ・エルナンデス
3 マドゥロ→DF 4 アルビオル
25 ウーゴ・ヴィアナ
36 ハウメ→14 ビセンテ
FW
9 モリエンテス→18 マヌエル・フェルナンデス
12 ジギッチ


この試合は木曜開催なのだけど……。
土曜にバルサとの試合が控えています。
しかも、カンプ・ノウで……。
ハードスケジュールなため(バルセロナへ移動もしなけりゃならない)エメリ監督は大幅にメンバー変更を行ったようです。
主力は基本的に招集外にしています。
ただ、途中でマヌフェル、アルビオルなど出場させています。
これまでのUEFAカップやcopa del reyに出場した昇格組のミチェル、シモ・ナバーロなどに続き、今回はハウメが出場しています。

 ...READ MORE?

UEFA Cupトラックバック(0)  コメント(0) 

    2008

11.30

UEFA CUP 08/09 ローゼンボリVSバレンシア

valencia73.jpg

北欧はノルウェーのチーム、ローゼンボリとの対戦です。
私は見てないんだけど、バレンシアはローゼンボリ相手にCLで負けたことがあるらしい。
そういう意味でもこの試合は勝ちたいところ。
ただ、極寒の地ということで……バレンシアの選手達には少しきつい環境かもしれません。

以下、メンバー。

バレンシア
GK
13 レナン
DF
23 ミゲル
4 アルビオル
5 マルチェナ
11 デル・オルノ
MF
6 アルベルダ→3 マドゥロ
22 エドゥ
19 パブロ・エルナンデス
18 マヌエル・フェルナンデス→8 バラハ
16 マタ→17 ホアキン
FW
9 モリエンテス


この日の試合は完全にビジャはお休み。
できればマタも休ませてあげたいところでしたが……ビセンテの問題もあってかお休みできず出場しています。
ホアキンが入ってからはパブロがマタのいた左サイドに移っています。

 ...READ MORE?

UEFA Cupトラックバック(0)  コメント(0) 

    2008

11.08

UEFA CUP 08/09 バレンシアVSコペンハーゲン

valencia47.jpg

UEFAカップがありました。
前回はバレンシアはおやすみだったのでGLは初戦となります。
相手はデンマークのコペンハーゲンです。

試合見たかったんだけど、まだ本戦までいかない試合ということもあってか見られるところが少なくて……。
一向に見られそうになかったのでやむを得ず観戦は諦めました(残念~)

試合は見られませんでしたが、情報だけは載せておきます。

UEFAカップ コペンハーゲンの出場メンバー。

バレンシア
GK
13 レナン
DF
23 ミゲル
4 アルビオル
5 マルチェナ
11 デル・オルノ
MF
22 エドゥ
8 バラハ→18 マヌエル・フェルナンデス
19 パブロ・エルナンデス
25 ウーゴ・ヴィアナ→16 マタ
14 ビセンテ
FW
9 モリエンテス→7 ビジャ


公式によると、後半15分にモリエンテスが先制ゴールを決めたようです……が。
37分にコペンハーゲンにゴールを奪われてしまい、結局そのままスコアは動かず1-1の同点で試合を終えたようです。
うーん、残念。
コペンハーゲンがどの程度のチームかは分からないけれど、時間を見るに気が緩んでしまったのかな?
最後まで守備は集中してほしいです。
コペンハーゲン、まったく知らないんだけど、メンバーの中に見覚えのある名前があったのでまさかと思いつつも検索してみたら……。
シオンコってやっぱりあのシオンコだったのねー!
EURO 08のチェコ代表でいいプレイを見せてくれたシオンコ本人でした。
こんなところで名前を見ることになろうとは……w
EUROでの彼はなかなかよかったので、試合が見られなかったのが残念です。

valencia48.jpg
ゴールを決めたモリエンテス。
まだまだ頼りになります!

UEFA Cupトラックバック(0)  コメント(0) 

    2008

10.07

UEFA 08/09 GL組み合わせ発表

UEFAカップのGLの抽選が行われました。
バレンシアはどうなるだろう……とどきどきしながら、リアルタイムで見守っていましたがw 楽なグループになったみたいです。

uefa0809.gif

というわけで、バレンシアはグループGになります。
よほどのことがなければGLは突破できるんじゃないかなー……と思います。

A組
シャルケ04(ドイツ)、パリ・サンジェルマン(フランス)
マンチェスター・シティ(イングランド)、ラシン(スペイン)
トゥエンテ(オランダ)
B組
ベンフィカ(ポルトガル)、オリンピアコス(ギリシャ)
ガラタサライ(トルコ)、ヘルタ・ベルリン(ドイツ)
メタリスト・ハルキフ(ウクライナ)
C組
セビージャ(スペイン)シュツットガルト(ドイツ)
サンプドリア(イタリア)、パルチザン(セルビア)
スタンダール・リエージュ(ベルギー)
D組
トッテナム(イングランド)、スパルタク・モスクワ(ロシア)
ウディネーゼ(イタリア)、ディナモ・ザグレブ(クロアチア)
NEC(オランダ)
E組
ミラン(イタリア)、ヘーレンフェーン(オランダ)
ブラガ(ポルトガル)ポーツマス(イングランド)
ボルフスブルク(ドイツ)
F組
ハンブルガーSV(ドイツ)、アヤックス(オランダ)
スラビア・プラハ(チェコ)、アストン・ビラ(イングランド)
ジリナ(スロバキア)
G組
バレンシア(スペイン)、クラブ・ブルージュ(ベルギー)
ローゼンボリ(ノルウェー)、コペンハーゲン(デンマーク)
サンテティエンヌ(フランス)
H組
CSKAモスクワ(ロシア)、デポルティボ(スペイン)
フェイエノールト(オランダ)、ナンシー(フランス)
レフ・ポズナニ(ポーランド)


色が赤いところは個人的に勝ち上がってほしいなーって思うところです。
でも、えーっと。
上位3組?は上がれるとかいう話らしいですね。
(いまいちよくわかっていない)

グループAとCが面白そうです。

UEFA Cupトラックバック(0)  コメント(0) 

    2008

10.03

UEFA CUP 08/09 バレンシアVSマリティモ

valencia_villa21.jpg

UEFA カップ1回戦、2nd Legがバレンシアのホーム、メスタージャで行われました。
因みに1st Legは0-1でバレンシアが辛くも勝利をおさめています。
1st Legは回線が安定せずにじっくり見れなかったのですが今回は最後まで安定して見ることができました。

以下、メンバー。

バレンシア
GK
33 グアイタ
DF
15 エルゲラ→FW 7 ビジャ
4 アルビオル→MF 6 アルベルダ
5 マルチェナ
11 デル・オルノ
MF
3 マドゥロ
18 マヌエル・フェルナンデス
19 パブロ・エルナンデス
25 ウーゴ・ヴィアナ
14 ビセンテ→FW 16 マタ
FW
10 アングロ


……えーと……エメリ監督……。
こんなことを云っていたにもかかわらず、スタメンがアレすぎます……(ノ∀`)

 ...READ MORE?

UEFA Cupトラックバック(0)  コメント(0) 

 |TOP